統一地方選挙における新型コロナウイルス感染症防止対策について
投票所等における新型コロナウイルス感染症対策
令和5年4月9日の栃木県議会議員選挙及び令和5年4月23日の小山市議会議員選挙(統一地方選挙)の執行に当たり、投票所及び開票所における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、次のとおり実施いたしますので、皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
◆投票所にお越しになる方へ
1 ご持参いただいた鉛筆(シャープペンシル含む)でも投票用紙に記入することができます。なお、投票用紙の材質上、ボールペン(特に水性)では、インクがにじむ可能性があるため、推奨しませんが、拒否するものではありません。
2 鉛筆のご持参がない方には、クリップ鉛筆を投票所にご用意します(使用後はお持ち帰りにご協力ください。)。
3 投票所にアルコール消毒液を設置しますので、必ず、手指の消毒を行ってください。
4 投票所内では、マスクを着用していただき、咳エチケットの徹底にご協力ください。
5 記載台は、定期的に除菌シートでの拭き取りを行います。
6 投票所は、当日の天候や投票所の状況に応じて定期的に換気を行います。
7 周りの方との距離を保つよう、ご協力ください。
8 帰宅後は、必ず、手洗い及びうがいを行ってください。
9 投票事務従事者及び立会人は、全員がマスクを着用して業務にあたります。
◆開票所にお越しになる方へ
1 開票所(栃木県立県南体育館)にアルコール消毒液を設置しますので、必ず、手指の消毒を行ってください。
2 開票所内では、マスクを着用していただき、咳エチケットの徹底にご協力ください。
3 発熱や風邪の症状等がある方は、開票会場への立入りをご遠慮願います。
4 開票事務従事者及び立会人は、全員がマスクを着用して業務にあたります。
投票所の混雑状況について
新型コロナウイルス感染症防止の観点から、できるだけ混雑を避けてご利用ください。
◆期日前投票
期日前投票では、市内12か所に投票所を開設します。投票者数は、小山市役所が最も多く、次いで、投票日前日の土曜日まで開設してる3か所の市民交流センター(小山城南・間々田・桑)が多い傾向にあります。
また、期日前投票は投票日に近づくにつれて投票者数が増加し、混雑する傾向にあります。
◆投票日当日
投票日当日は、午前10時から正午にかけて混雑する傾向にあります。なお、今回の統一地方選挙の投票時間は午前7時から午後7時までです(1時間繰上げ)。