ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 総合政策課 > 小山市の位置・地勢

小山市の位置・地勢

印刷用ページを表示する更新日:2021年10月27日更新 <外部リンク>

小山市の位置図(1)

小山市の位置図(2)

小山市は栃木県南部に位置し、東京からは北に約60キロメートル、県都宇都宮市からは南に約30キロメートルの距離にあります。
市の東側は茨城県に接しており、隣接市町は東に真岡市・茨城県結城市及び筑西市、南に野木町・茨城県古河市、西に栃木市、北は下野市に接しています。
地形は、関東平野のほぼ中央でほとんど起伏がなく、市中央部に思川、東部に鬼怒川、西部に巴波川が流れています。
市街地の周辺には農地や平地林の田園環境が広がっており、コウノトリが定住・繁殖したラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」をはじめとする豊かな自然環境と数多くの歴史的・文化的財産を有し、農業・商業・工業のバランスがとれたまちとして発展しています。
鉄道は、南北のJR宇都宮線と東北新幹線を軸に、東からJR水戸線、西からJR両毛線が小山駅で結節しています。
道路は、国道4号と新4号国道、国道50号の広域幹線道路が市内を南北、東西に貫いており、圏央道五霞ICにも至近で接続できるなど、交通の要衝地となっています。

小山市の位置

面積

171.75平方キロメートル

広がり

東西20.25キロメートル
南北21.40キロメートル

経緯度

北緯 36度18分
東経 139度48分

海抜

35.1メートル

市役所所在地

〒323-8686栃木県小山市中央町1丁目1番1号
小山市へのアクセス(交通案内)

小山市の気候

やや内陸性をおびた太平洋側気候を示し、おおむね温暖で住みよい気候であるといえます。また、冬季の乾燥した北西の強い季節風「男体おろし」や夏にみられる激しい雷は、特徴的な風物のひとつです。