緊急速報メールによる避難情報や災害情報等の配信
緊急速報メールとは
※緊急速報メールとは、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、地方公共団体が発信する災害・避難情報などを特定エリアの携帯電話((NTTドコモのエリアメール、au及びソフトバンク)へ一斉配信させるサービスです。
小山市からの配信
避難情報等の緊急速報メール
小山市で避難情報等の災害時における緊急にお知らせすべき事態が発生した場合に、小山市が発信元となり、各携帯電話事業所が提供する「緊急速報メール」のサービスを活用して、「携帯電話ユーザー」へ周知されます。
※小山市内に滞在し、かつこのサービスの受信機能を持つ携帯電話にお知らせするものです。(事前の登録不要)
小山市の火災や気象、地震情報は緊急速報メール(エリアメール)では配信しませんので、「小山市安全安心情報メール」の登録を行って頂き、情報の取得に役立ててください。
小山市安全安心情報メール配信中
栃木県からの配信
洪水情報の緊急速報メール
小山市内を流れる県管理の洪水予報河川に、「河川氾濫のおそれがあるとき(氾濫注意水位を超えた)とき」や「河川氾濫が発生したとき」に、栃木県が発信元となり、各携帯電話事業所が提供する「緊急速報メール」のサービスを活用して、「携帯電話ユーザー」へ周知されます。
土砂災害警戒情報の緊急速報メール
小山市内に大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、「土砂災害の危険性が高まったとき」に、栃木県と宇都宮気象台が共同で発信元となり、各携帯電話事業所が提供する「緊急速報メール」のサービスを活用して、「携帯電話ユーザー」へ周知されます。
※洪水に関係する「緊急速報メール」を受信した場合及び大雨による河川の増水が予想される場合には、「川の防災情報」(国土交通省)<外部リンク>も各自で確認しましょう。
【注意】「川の防災情報(国土交通省)」は、ご使用のインターネット環境によって表示できない場合があります。
「川の防災情報」 [PDFファイル]
また、国管理河川の情報も確認しましょう
国管理河川の洪水情報配信「緊急速報メール」<外部リンク>